令和7・8年度用登録申請

ページ番号1002597  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

倉敷市小規模工事(修繕)契約希望者登録制度について

倉敷市では、建設工事の入札参加資格を取得していない小規模な事業者や個人について、市が修繕料で発注する小規模な工事(修繕)の受注希望者を登録し、受注機会の拡大を図り、地域経済の活性化に努めることを目的として倉敷市小規模工事(修繕)契約希望者登録制度を実施しています。
市が小規模工事(修繕)を発注する場合には、原則として、建設工事の入札参加資格業者とこの制度の登録業者を選定対象とします。

登録を希望される方は、申請の要件や必要書類について記載した「倉敷市小規模工事(修繕)契約希望者登録制度に申請される方へ」を確認のうえ、申請してください。また、登録名簿は市役所内に公開するほか、倉敷市ホームページに掲載しますので、あらかじめご了承ください。
なお、登録されても指名や契約を約束するものではありません。

申請に使用する様式は様式集のページからダウンロードできます。

※前回申請時からの変更点

令和6年4月1日から、電子申請による申請手続きが可能になりました。

詳しい方法については「倉敷市小規模工事(修繕)契約希望者登録制度に申請される方へ」をご確認ください。

1 対象工事(修繕)

1件の予定金額が50万円未満の小規模工事(修繕)で、その内容が軽易で、かつ、履行の確保が容易であると認められるもの。

※登録できる業種および具体的な業務の内容は、別紙「業種・具体的な業務内容および許可免許の例」をご覧ください。

2 登録受付期間

定期受付(登録更新を含む)

令和7年3月3日(月曜日)~令和7年3月14日(金曜日)(土曜日、日曜日を除く。)

※3月15日〜31日に申請のあったものは、4月中に申請のあった随時受付分として取り扱い、5月上旬に名簿に登載されます。

随時受付

毎月25日(週休日の場合は翌開庁日)までに申請されたものが、翌月上旬に名簿に登載されます。

3 申請方法

申請書類の提出方法は、持参、郵送、電子申請のいずれかとします。

持参の受付時間:午前8時30分〜午後5時15分(正午から午後1時までを除く。)

電子申請について

倉敷市電子申請サービスから、PC、スマートフォンでの申請が可能です。添付資料については申請の画面上で電子データを添付することになりますのであらかじめご準備ください。なお、電子データでの添付が難しいものがある場合には、紙の資料で提出することも可とします。

次のURLまたはQRコードから申請の画面に移動してください。なお、申請のためには倉敷市電子申請サービスへの利用者登録を行い、ログインする必要があります。

令和5・6年度 電子申請へのQRコード

4 要綱

要綱については、下記をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 総務局 総務部 契約課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3171 ファクス番号:086-426-4234
倉敷市 総務局 総務部 契約課へのお問い合わせ