提出の注意点
防火対象物を新築、改修、増築、模様替えする際に、確認申請を要する場合、申請前に消防用設備等計画書を提出してください。確認申請が不要の場合は、着工届等で審査します。
消防用設備等計画書の提出の有無にかかわらず、事前に相談に来ていただければスムーズに審査が進みます。
なお、倉敷市消防局では、審査に伴い提出する届出様式の提出先が、防火対象物の規模により異なります。
以下の表で判断してください。
届出種別 | 対象物種別 | 延べ面積 | 提出先 | 様式の宛名 |
---|---|---|---|---|
|
特定防火対象物 | 1,000平方メートル以上 | 消防局予防課 | 倉敷市消防局長 |
|
特定防火対象物 | 1,000平方メートル未満 | 各署予防係 | 倉敷市◯◯消防署長 |
|
非特定防火対象物 | 1,400平方メートル以上 | 消防局予防課 | 倉敷市消防局長 |
|
非特定防火対象物 | 1,400平方メートル未満 | 各署予防係 | 倉敷市◯◯消防署長 |
|
上記分類により提出 | 上記分類により提出 | 上記分類により提出 | 倉敷市◯◯消防署長 |
各消防署予防係の連絡先
- 倉敷消防署予防係 電話 086ー422ー0119
- 水島消防署予防保安係 電話 086ー444ー1190
- 児島消防署予防係 電話 086ー473ー1190
- 玉島消防署予防係 電話 086ー522ー3515
管轄署がわからない場合は「管内図」も参考にしてください。
不明な点は消防局予防課に問い合わせください。
倉敷市消防局予防課 電話 086-426-1194
このページに関するお問い合わせ
倉敷市消防局 予防課
〒710-0824 倉敷市白楽町162番地5
電話番号:086-426-1194 ファクス番号:086-421-1244
倉敷市消防局 予防課へのお問い合わせ