下津井地区義務教育学校

下津井地区義務教育学校

下津井地区に倉敷市初の義務教育学校を設置します!

 下津井東小学校、下津井西小学校及び下津井中学校からなる施設一体型の義務教育学校を、下津井地区に設置します。
 なお、設置場所は現在の下津井中学校の校地を、開校は令和8年4月1日を予定しています。

〜義務教育学校とは〜
 ・平成28年から制度化された、新しい形の学校教育制度
 ・小学校から中学校までの義務教育を一貫して行う
 ・一人の校長、一つの教職員組織
 ・9年間の学校教育目標を設定し、系統的な教育を目指す
 ※義務教育学校に関する資料(岡山県教育政策課)

倉敷市下津井地区義務教育学校開校準備委員会

開校準備委員会だより

 倉敷市下津井地区義務教育学校開校準備委員会での検討の経過や結果をお知らせするため、「下津井地区義務教育学校開校準備委員会だより」を発行予定です。

 ・下津井地区義務教育学校開校準備委員会だより<第1号>
 ・下津井地区義務教育学校開校準備委員会だより<第2号> 

会議資料・会議要旨

 開催日時  会議資料・会議要旨
第1回 令和6年5月28日(火曜日)
18時30分〜20時20分

会議次第
【資料1】倉敷市下津井地区義務教育学校開校準備委員会委員名簿       
【資料2】倉敷市下津井地区義務教育学校開校準備委員会設置要綱
【資料3】開校準備委員会開催スケジュール(案)
【資料4】校名候補の選定について
【資料5】校名候補の選定方法について
【資料6】校名候補の公募を行う場合に検討が必要な項目(案)
会議要旨

第2回

 令和6年8月20日(火曜日)
18時30分〜19時40分

 会議次第
【資料1】校名公募の集計結果(概要版)
【資料2】校名公募の集計結果(詳細版)
【資料3】下津井地区の小中学校の校歌・校章
【資料4】校歌の選定方法について
【資料5】校章の選定方法について
【資料6】下津井地区の小中学校の制服・体操服
【資料7】小学校の制服を変更する場合の移行期間のイメージ
会議要旨

 第3回

令和6年11月19日(火曜日)
18時30分~19時50分

 会議次第
【資料1】下津井中学校の校歌の歌詞変更について
【資料2】新設する義務教育学校までの想定通学路
【資料3】倉敷市立小中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針(抜粋)
【資料4】校名案の選定について
【資料5】校章の選定について
【資料6】制服・体操服について

 

【募集終了】下津井地区に新設する義務教育学校の校名を募集します!

 本市では、倉敷市立下津井東小学校、下津井西小学校及び下津井中学校からなる義務教育学校を、令和8年度に下津井地区に設置することとしております。そこで、下津井地区の子どもたちや地域の皆様に親しまれ、愛されるような校名を募集します。

 校名募集案内はこちら

応募期間

令和6年6月21日(金)〜令和6年7月23日(火)
※郵送の場合は、令和6年7月23日(火)必着
※募集は終了しました。多くのご応募をいただき、ありがとうございました。

応募資格

・下津井地区の小中学校の児童生徒、保護者、教職員
・下津井地区の在住者、在勤者

応募方法

①電子申請(倉敷市電子申請サービス)
 応募フォームはこちら
②応募用紙に記入のうえで、応募箱に投函、郵送またはFAX
 応募用紙のダウンロードはこちら(A4用紙に印刷してください)
 【応募箱の設置場所】
 下津井地区の小中学校、下津井公民館、大畠郵便局、下津井郵便局、児島消防署下津井出張所(職員不在の場合あり)

選定方法

 ご応募いただいた校名候補をもとに倉敷市下津井地区義務教育学校開校準備委員会で複数選定し、倉敷市教育委員会で校名案を決定したうえで、倉敷市議会の議決により、正式に校名が決定します。
※必ずしも応募数の多い校名が選定されるわけではありません。

注意事項

・公募の際に収集した個人情報は、校名の決定以外の目的には使用しません。
・決定した校名に関する権利は、倉敷市教育委員会に帰属します。
・応募は1人1点までとします。
・応募用紙の返却は行いません。
・公序良俗に反するものや、誹謗中傷するものは対象外になります。
・必要事項の記入漏れや、記載内容に不備がある場合は、対象外になる場合があります。
・採用にあたり、名称の一部を補正する場合があります。
・校名が採用された方への連絡や謝礼等はありません。
・ひらがな、カタカナ、漢字以外は使用できません。
・公募や選定の結果は、随時ホームページ等で公表する予定です。

応募先・問合せ先

倉敷市教育委員会 学校適正配置推進室
〒710−8565 倉敷市西中新田640番地
TEL 086−426−3859
FAX 086−421−6018