まびふれあい公園を開園します。

まびふれあい公園を開園します。

はじめに

 倉敷市では、災害に強い基盤づくりに向けた防災拠点の整備、豊かな自然と歴史・文化の魅力の発信に向けた川を感じ楽しめる空間の整備等に取組み、地域の新たな魅力や活力、賑わいの創出等、地域の更なる発展にむけて、「まびふれあい公園」を整備しました。

                    pa-su

 

公園の暫定供用について

 令和6年6月3日(月)から、まびふれあい公園の一部の暫定供用を開始します。

 暫定供用の期間(6月3日(月)から7月2日(火))については、下図のとおり利用できる範囲が限られており

ますので、ご注意ください。また、暫定供用期間中は、火気の使用は厳禁です。

  mabi2

               

多目的室の貸出について

 まびふれあい公園では、管理棟西棟にある多目的室を貸し切ることで、会議等にご利用いただけます(有料)。

通常は来園者に自由に利用していただけるよう、開放しておりますので、貸し切りでの利用をご希望の場合は、

次の窓口まで利用申請書の提出をお願いします(貸し切りで利用している間は、他の来園者の利用はできません)。

なお、貸出用のポータブルアンプ、プロジェクター、スクリーンもありますのでご利用ください。

 (7月3日(水)の開園までは、申請書の受付はできません。公園緑地課窓口での仮予約のみとなりますので、7月3日

 以降、以下に記載の本申請窓口で申請書の記入と、利用料の納付をお願いします。)

 

 【多目的室】 設備:机27台、椅子80台  1,090円/1時間(1時間未満の端数は切り上げ)

  ポータブルアンプ  660円/1回

  プロジェクター    995円/1回

  スクリーン     335円/1回

 ※ポータブルアンプ・プロジェクター・スクリーンの貸出は、多目的室を貸し切りで使用する場合に限ります。

 ※ポータブルアンプ・プロジェクター・スクリーンについて、管理人が現地で設定等はいたしかねますのでご了承ください。

 

 【仮予約問合せ・窓口】 ※令和6年7月2日(火)まで

  倉敷市公園緑地課(倉敷市西中新田640番地 倉敷市役所本庁舎6階)

  TEL:086−426−3495

  仮予約の申請様式は こちら

 

 【本申請窓口】※令和6年7月3日(水)から

  倉敷市公園緑地課(倉敷市西中新田640番地 倉敷市役所本庁舎6階)

  TEL:086−426−3495

  倉敷市真備支所建設課(倉敷市真備町箭田1141−1 倉敷市役所真備支所2階)

  TEL:086−698−8108

 ※本申請は、令和6年7月3日(水)から受付を開始します。

  仮予約をされた方は、お手数ですが、7月3日(水)以降に上記本申請窓口で申請書の

  記入をお願いします。当日使用料の納付書をお渡ししますので、納付も併せてお願いします。

 

 【本申請受付時間】

  令和6年7月3日(水)から (ただし、土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く)

   倉敷市公園緑地課   8:30〜14:00

   倉敷市真備支所建設課 8:30〜16:00

 

 【申請時の注意】

  申請される場合は、使用を希望する日の3営業日前までに窓口でお申し込みください。

  申請は利用希望日の半年前から可能です。

  申請後、使用料の納付書をお渡ししますので、市役所本庁舎1階中国銀行及び真備支所1階の出納窓口で

 使用料をお支払いください。お支払いの後、領収書を申請した課(公園緑地課もしくは真備支所建設課)へご

 持参ください。許可書をお渡しします。

  利用日当日、利用時間前に管理事務所に利用許可証をご持参ください。

  (ポータブルアンプ等ご利用の場合は、その場でお渡しします。)

 

公園利用者のみなさまへ(お願い)

 ❍ 公園内は、指定された場所(じゆうひろば)以外での火気の使用は禁止します。

 ❍ じゆうひろばでは火気が使用できますが、地面に直接火種等を置くことは禁止します。

   また、火気を使用される場合は、周囲に気をつけて使用し、火の不始末には十分注意しましょう。

   ※ 暫定供用期間中(令和6年6月3日(月)〜7月2日(火))は火気の使用ができませんのでご注意ください。

 ❍ スパイクでの立ち入り等、施設や芝を痛めるような行為は禁止します。

 ❍ 公園で発生した事故、トラブル等については施設管理者は一切責任を負いません。

 ❍ 車は駐車場へ駐車をお願いします(路上駐車等、駐車場以外への駐車は禁止)。

 ❍ ゴミは全て持ち帰りましょう(公園内にゴミ箱は設置していません)。

 ❍ 他の利用者に危険となる行為は禁止します。

 ❍ バス専用の駐車場はありませんのでご了承ください。

 ❍暫定供用中は仮設トイレの使用はできません。

  *** ルールやマナーを守り、お互いに譲り合って楽しくご利用ください ***