環境審議会委員の募集

環境審議会委員の募集

倉敷市環境審議会委員の募集について


 倉敷市の環境保全行政に広く市民の意見を反映させ、本市の良好な環境を守っていくため、「倉敷市環境審議会」の委員を公募します。

 身近な環境問題から地球環境問題まで、環境保全活動に意欲的に取り組み、これからの倉敷市の環境について関心と熱意のある方の積極的な応募をお待ちしています。

応募チラシ兼応募用紙(Word)

応募チラシ兼応募用紙(PDF)

※3月3日(月曜日)から、本庁環境政策課、各支所、ライフパーク倉敷、公民館、市民活動センター、児島市民センター、玉島市民センターでも配布します。

公募要領

  1. 趣旨
  2.  任期満了に伴う環境審議会委員の委嘱にあたり、専門的知識を有する学識経験者、関係各種団体の代表者等の他に、広く市民の意見を反映させ、幅広い見地から審議を行う目的で、委員の一部を市民から公募します。

  3. 募集人員
  4.  1名程度

  5. 任期
  6.  令和7年7月1日から令和9年6月30日までの2年間

  7. 応募資格
    •  次の条件を満たす方
    • 令和7年7月1日現在、倉敷市内に居住し、かつ住所を有している満18歳以上71歳未満の方(高校生を除く)
    • 環境保全に意欲があり、環境行政について幅広く関心を持っており、これまで倉敷市環境審議会委員として任命されたことのない方
    • 平日に開催される会議(年2回程度)に出席可能な方

  8. 応募方法
  9.  次の2点の応募書類を郵送、FAX、E-mail、持参のいずれかの方法で提出してください。
    • 倉敷市環境審議会委員応募用紙
    • 作文:テーマ「倉敷の環境をより良くするために」(表題は自由):文字数800字以内(書式不問)

    <応募先>
     〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
     倉敷市環境政策課
     TEL:086-426-3391  FAX:086-426-6050
     E-mail:eptc-kanri@city.kurashiki.okayama.jp

  10. 応募期間
  11.  令和7年3月3日(月曜日)から4月11日(金曜日)まで(必着)

  12. 結果の通知
  13.  審査の結果は応募者全員に通知します