産業課

産業課

  水島の歴史と現在

「水島」とだけ名づけられた土地は、戦前には存在せず、「水島」の地名を初めて冠せ定着させたのは、1943年に建設された軍需工場「三菱重工業水島航空機製作所」でした。
水島地区は、戦前は漁業と干拓農業を主とする農漁村でしたが、戦後本格的な工業化が進められ、海面埋立て工事により工業用地を造成し、昭和39年には水島地区を中心とする岡山南地区が新産業都市に指定されました。
以降数多くの企業が進出し、水島コンビナートとして日本有数の臨海工業地帯となりました。
平成23年5月に水島港が「国際バルク戦略港湾」として選定され、12月に水島コンビナートが「地域活性化総合特別区域」に指定されました。
そうした眠らないコンビナートの美しい夜景も見所ですが、元日には呼松の「佐曽宇~サソウ」、夏には地域住民総参加の「水島港まつり」、連島の「施餓鬼(せがき)」などの行事や祭りも行われ、「連島れんこん」や「連島ごぼう」などの農産物も盛んです。

第22回みずしま雛めぐりの開催について

実施イベントについて

園児の手作り雛の写真

開催期間

2025年2月22日(土曜日)から2025年3月9日(日曜日)

形態

展示等

開催場所

水島地域の公民館等

内容

詳細は公式HPまたはチラシでご確認ください。

イベント名 日時  場所 
スタンプラリー  令和7年2月22日土曜日~令和7年3月9日日曜日  水島地域の公民館等 
雛列車出発セレモニー  令和7年2月22日土曜日10時20分~11時07分 水島臨海鉄道水島駅
オープニングセレモニー 令和7年2月23日日曜日13時00分~ 倉敷市環境交流スクエア水島愛あいサロン
雛渡御 令和7年2月25日火曜日10時00分~11時30分 連島・都羅の小径 

倉敷市役所 水島支所 産業課
〒712-8565  倉敷市水島北幸町1-1 【TEL】 086-446-1113  【FAX】 086-446-1143  【E-Mail】 indust-mz@city.kurashiki.okayama.jp